コラム
-
「生きる力と考える力を育むために」
「天授の真理」 人類が、今日のような高度な文明社会を築き上げることができたのは、高度な教育システムがあったからこそです。どんなに優秀な素質をもった人間でも、教育を受けることができなければ、その能力を発揮することはできませ…
-
「守護神」
〝われ〟なる精霊 〝われ〟なる精霊とは、人間の本体となる精霊で、死後、中界で善悪を審判される主体的精霊です。 〝われ〟なる精霊は、現界に生まれ、さまざまな経験を積み、生涯をかけてさまざまな悪と戦い、それらに打ち克つことで…
-
「直観を信じて大丈夫?」
最初に感じた直観はだいたい正しい イスラエル・テルアビブ大学のMarius Usher教授の研究で、人間は意識的に理解できない時に直観を大事にすると、90%の確率で正しい選択ができるとの結果がでました。つまり、〝人間の直…
-
「日本魂(やまとだましい)へ立ち帰れ」
日本魂への復帰 大本のみ教えの中で、最も大切な事は、「真の日本魂(やまとだましい)への復帰」であると教えられています。大本の教典にも散見される「改心」「身魂磨き」も、日本魂への復帰と同じ意味といえます。 出口王仁三郎聖師…
-
「何事も神意にまかせて」
日々の暮らし 大本では、今日のように不安定な世界情勢が続くときこそ、祈りに徹しなければいけないと教えられています。世界平和は一足飛びに築けるものではありません。 世界平和を実現するために、私たちは、それぞれが、自分の仕事…
-
「善言美詞」
言葉の力 人間の脳は常に、記憶に残すべきことと、忘れてもいいことを選択して、大半の出来事は忘れるようにできています。記憶に残すべきことの判断基準のひとつとして、強い感情が伴うか否かがあります。否定的な言葉を受けると、受け…
-
「進取果敢」
逆境になれば真剣に祈ること 人生は苦しさの中に楽しみがあり、楽しさの中に苦しみがあり永遠に進歩発達してゆきます。暑さ寒さと戦い、困難と戦い、悪と戦い、そうしてこれらの苦しみに打ち勝った時、魂は花を咲かせ実を結びます。 「…
-
「人は何のために働くのか」
仕事の本来の目的 仕事がつらくて仕方がないと感じている人は大勢いると思います。人間関係がつらい、仕事がつらい、働かずに暮らしたい、など仕事に行きたくない理由は人それぞれです。 対処方法として、転職をするなど環境を変えるこ…
-
「スウェーデンボルグの霊界観」
エマヌエル・スウェーデンボルグ(Emanuel Swedenborg・スエデンボルグ・スヴェーデンボリ)(1688-1772年)は、スウェーデン王国出身の科学者・神学者・思想家で、生きながら霊界を見て来たという霊的体験に…
-
「神界」と「幽界」
神界とは 神界は、霊界の三大境域(神界・中界・幽界)の一つで、神々や天人の居住する霊域を指します。 大本では神界のほかに天界、高天原、神霊界、神の国、天国、極楽浄土などの語を当てています。 神界にある一切のもの(山川草木…