信仰と健康
信仰を持つことにより、人は人生の意義や目的、死後の世界に対する明確な認識を得ることができます。その結果、健康に関する行動や社会とのつながり、家庭環境にも良い影響を及ぼし、病気や困難に対する心構えを持つことができます。
2009年2月23日に発行された『TIME』誌の特集記事「信仰はどう癒すか(How Faith Can Heal)」では、信仰が健康に及ぼす影響が医学的な知見に基づいて紹介されました。
信仰を持つことは、心身の健康にポジティブな影響をもたらし、人生の困難に立ち向かう力を与えてくれることが示されました。
心の悩みの反映
私たちの考えや感情は、良くも悪くも心と身体に影響を及ぼし、さまざまな病気を引き起こす可能性があります。特にストレスは病気の原因となることがあり、その発生源と言えます。心に溜まった悩みやストレスを積極的に解消することが重要です。
「取り越し苦労」や「過越し苦労」を避けることも心の健康を保つためには重要です。つまり、未来の不安や過去の出来事に過度に囚われることなく、現在に焦点を当てることが大切です。
信仰は心の悩みを解決するための有効な手段とされています。信仰を持つことで、困難な状況に対する希望や安心感を得ることができ、心の平穏を保つことができます。信仰を通じて、人々は自分自身や周囲の状況をよりポジティブな視点から捉えることができます。
事実、心の悩みの大半は信仰によって解決することが可能です。信念や信仰は、困難な時にも希望を抱き、逆境にも耐える力を与えてくれます。信仰を通じて人々は、自己肯定感を高め、前向きな心構えを持つことができるため、心の問題に立ち向かう強さを養うことができます。
大本のみ教え
病気の大半は、忘るるときに全治する。元来、心からおこるものだ。病体となれば、大半は医術の必要がある。しかし、十中の八、九は病気なのだ。人間にとって、心配ほど毒なものはない。心配は寿命をちぢめる。(出口聖師著述・語録 抜萃集『愛善健康法―薬の巻』)
この世の中に、病気がますます増加するのは、すべて、人の心の悩みの反映であり、犯罪がいよいよ多くなるのは、人の心の偽りが、かく現われてくるものなのである。(出口聖師著述・語録 抜萃集『愛善健康法―薬の巻』)
病気を直す心がまえ
病を治すためには、まず、精神のあり方を整え、過去の自己の行いを振り返り、神さまに心を込めて祈ることが重要です。ただし、これによって医療の重要性が軽視されるわけではありません。
信仰を持ちつつも、適切な医療ケアを受けることは病気の克服に向けた重要なステップです。信仰と医療は、相補的な側面を持っています。
信仰を持って祈ることは、心の平穏と希望をもたらすものですが、体の健康問題においても医療専門家の助けを受けることは重要です。
大本のみ教え
心配ごとがでてきても、すべてを神さまに奉納して、心配せぬようにする。これが長寿の秘訣だ(出口聖師著述・語録 抜萃集『愛善健康法―薬の巻』)
病人に、食物や薬物や医師や病院にのみ、たよる心があって、神に祈り、神に謝す心がなくては、治癒がおそい。病気は全然、霊界からきているのだから、まず第一に、神にたよらねばならぬ。(『信仰覚書』第六巻 出口日出麿著)
神さまに、よくおねがいして、医師のお世話になることが、神さまを信仰するものの、あり方だとおもいます。お医者さんが、はやく手術した方がよいと、いわれるのであれば、早くしてもらいなさい。あまりタメラっていると、かえって悪化して、どうにもならなくなります。これは、お医者さんがいうのではない、神さまがおっしゃるのだ、と思われることです。(『寸葉集』 出口直日著)
医学もまた、神さまから人間が、いただいているところのものです。けれども、人間の一切は、神さまよりのものでありますから、医学にのみすがり、これに盲信することは、人間性の失格を意味することになります。したがって、たとえ医学によって、死の宣告をうけるとも、けっして、悲観するものではありません。(『寸葉集』 出口直日著)
手術のときも、これは医者の手ではない、神さまの手で、切り除いてくださるのだ、と思うことです。神さまにおまかせして治していただくと信じて、お医者さんにまかせることです。(『寸葉集』 出口直日著)
人々の病気なども、たいていは、自己の先祖のめぐり(※)が現界へ映ってきているものである。現界の人々は、よく「先祖が、子孫を病気にしたりして苦しめるというのは怪しからぬ」といって立腹しているが、それは間違っている。先祖は、決して、故意に子孫の肉体を苦しめるものではない。先祖の霊自身の、霊界における悩みが、必然に、現界へ映ってくるのである。(『信仰覚書』第三巻 出口日出麿著)
※めぐりについて 〝めぐり(罪障)〟は、現界での行いや前世での行いと、先祖とのつながりなどが遠因となり積み重なってゆきます。例えば、〝めぐり(罪障)〟の深い家というのは、先祖のなかに、私利私欲にまみれ多くの人間を不幸にした者がいます。不幸にされた大勢の人間たちの積年の恨みによって、次々と似たような不幸な出来事がその家に起こります。
自然に適った食生活
真の健康は、自然に適った正しい食生活にあります。
感謝の気持ちを持っていただく
人が感謝の念に満ち、満足した状態にあるときには、胃腸をはじめとする内臓諸器官が最も正常に働き、消化吸収力が向上すると言われています。
それに対して、不満や怒り、悲しみの感情状態では、食欲が減退し、摂取しても栄養が身体に取り込まれにくくなるとされています。心の状態を適切に保つことは、食生活においても極めて重要です。
感情や心の状態は、消化や栄養吸収に直接影響を与えるということが、科学的にも示唆されています。心身のバランスを保つことは、健康な食事習慣を築くためにも欠かせない要素です。
感謝の気持ちや満足感を育み、ストレスやネガティブな感情を適切にコントロールすることが、健康的な食生活を促進する一環と言えます。
民族、国土、季節に応じた食物
日本人は腸の長さなどからみても、肉食よりも菜食に適した体質を持っています。そのため、その土地に住む人々が地域固有の食材を摂取することが、健康を維持するために最善の方法とされています。
春は人間の体が柔らかくなる季節です。そのため、春には石灰分に富んだ食材、例えば筍のようなものが出回り、これが自然によって適切に提供されています。人間の身体は季節に応じた食材を摂取することで、健康を維持することができるようになっています。その土地と季節に適した、生命力に満ちた新鮮な自然食が最適とされています。
一方で、化学的な添加物(着色料、漂白剤、防腐剤、甘味料など)で処理された食品やインスタント食品の健康への悪影響は過小評価すべきではありません。自然の食材を重視し、加工食品の摂取を控えることが大切です。
粗食、小食、総食
粗食の方が健康に良いとされています。脂肪や濃厚な食品を過剰に摂取すると、血液が濁るとされています。特に、過度な白砂糖の摂取は、血液を酸性化させる可能性があります。血液の酸性化は、さまざまな健康問題の原因とされており、その影響は大きいです。
健康な血液が全身を巡る状態では、少量の病原菌が体内に入っても、それを排除する免疫力が備わっています。従って、健康な体は自らの免疫力で病原体に対抗することができます。
バランスの取れた食事や粗食を心掛けることで、血液や体内の状態を整え、健康を維持することができると言われています。
病菌を恐れるよりも、病菌に対抗する免疫力を高める体質をつくることが基本です。
近年、病気を未然に防ぐ予防医学が注目されています。総食というのは、物のすべて、全体を食べることを指します。つまり、その物が持つ生命力の総体を摂取することです。
野菜、穀類、魚なども、その全体を摂ることが、栄養的にも最適です。例えば、魚であれば頭や骨も、芋や大根であれば皮もむかずに全てを摂取します。実際、皮の部分には栄養分が豊富に含まれています。人参や蕪も、根だけでなく葉も摂ることが推奨されます。
また、果物も通常、皮ごと摂る方がよいとされています。特に米については、白米よりも玄米が栄養価が高く、糠の部分には重要な酵素やビタミン、ミネラル、脂肪が多く含まれています。
大自然が提供する貴重な栄養を、人間の無知や我がままによって捨ててしまい、結果として自身の健康を損なってしまうことがあることを意識することが重要です。
大本のみ教え
「安全だ」「安全だ」ということですが、それは不謹慎な話だと思うんです。遺伝子組み換え食品が出て、数年しかたっていないのに「安全」と言い切れるでしょうか。十年以上たって影響が出るんじゃないかしら。そのときでは、もう遅いと思うんです。脳死も、遺伝子組み換えも科学のなせる技ですが暴走ですね。完全な科学の暴走だと思います。もう、人間の域を越えていると思いますよ。非常な、ごう慢やと思います。クローン技術の開発もそう。結局、神の存在というか、自分を超えたものの力があることが分からないんですよね。どんなことでも超えちゃいけないものがあるんです。(『四代教主御教示集』 出口聖子著)
遺伝子組み換え食品などが出てきたこともそうだと思いますが、神さまは人類が二分とか三分になるとおっしゃっていますが、天変地変が起こらなくても、そういう意味からも、じりじりとそういう時代が今、来ているんだなあと思わせていただいています。(『つるかめ抄』 出口聖子著)
遺伝子組み換え作物も問題だと思います。科学の先端をいった身体に全く害のない、良い物だと宣伝をして、お百姓さんは楽になると言っておりますが、その裏の面は全く隠しており、それを食べ続けた人が今後どうなるか、子供が大きくなったらどうなるのか、ということは、まったく分かりません。ほんのわずかな実験だけをして(安全だと)言っているのですから安心できません。こちらが何も考えてなかったら、それにうかうか乗せられてしまいます。商売でもうまい話にうかうか乗せられることもあります。ですから心眼を開くと言いますか、奇魂、直日の御魂をしっかり磨いていただいて、何が本当か、何が偽りか、きちんと見定める眼を、これからは一人一人がもっていただかないといけない時代に入っていると思います。(『つるかめ抄』出口聖子著 )
世界の一部の学者は、人間が軽々しく踏み入ってはならぬ領域の研究をしています。いわゆる遺伝子を使った農業や医学、脳死状態からの臓器移植等です。その許されざる研究がもてはやされ、世界の脚光を浴びているのが大きな問題のように思われます。(『四代教主御教示集』 出口聖子著)
松と土と水
大本では開教以来、信仰的な気持ちで、お松、お土、お水をいただくことで、神さまからご神徳をいただき病が癒されると教えられています。
【松の効能】
松は中国では生命力豊かな木とされ、松葉には薬効があり、中薬大辞典でも多くの効能が記載されています。日本でも民間薬として広く用いられ、明時代の李時珍著『本草網目』には、松葉が強壮や歯の健康、目や耳の改善、瘡の治療、不老長寿に効果があると記述されています。
また、中国の古典的な薬物書『神農本草経』には、松葉が五臓を整えて身体を軽くし、老化を遅らせ長寿を促進する効果があると記されています。
近年の科学的な研究では、松葉が葉緑素、樹脂、酵素、鉄分、ビタミンK・A・Cなどを含むことが明らかになっています。葉緑素は動物の血液中のヘモグロビンと類似の構造を持ち、血液を浄化し生成する助けになるとされています。傷の治癒を促進し、外傷だけでなく胃潰瘍や歯槽膿漏にも効果的とされます。松ヤニに多く含まれる精油には不飽和脂肪酸が含まれ、コレステロールの除去に役立つと言われています。ビタミンKは老化防止に、ビタミンAは目や皮膚に、ビタミンCは貧血に対して有益です。鉄分は貧血予防に有効であることが広く知られています。
【土壌を摂食する文化】
土壌にはマグネシウム、ナトリウム、カルシウム、鉄分などのミネラルが含まれています。
人類が土壌を摂食する文化は世界各地に分布しており、消化作用の促進や滋養強壮、解毒などの効果があるとされています。
たとえば、ネイティブ・アメリカンは「イワーキー(癒しの土)」と呼んで心労回復のために土を摂取していました。
このように、土壌に含まれる成分が人々の健康に対する潜在的な影響を示唆しており、異なる文化や地域でその効果が評価されてきたことが分かります。
【水は栄養素の一環】
人間の身体の60%は水分で構成されており、その水分は酸素や栄養素の輸送、体温の調節、老廃物の排出など、生命維持に不可欠な役割を果たしています。
実際、水分摂取を欠かすとわずか数日で生命が維持できなくなります。欧米では水分摂取と健康に関する研究が盛んに行われており、水は栄養素の一環として位置づけられています。公的機関によっても、適切な水分摂取量のガイドラインが設けられています。
このように、水は人間の生存と健康にとって極めて重要な要素であり、体内の機能や調節に深く関与しています。水を適切に摂取することは、健康的な生活を維持する上で欠かせない要因と言えます。
大本のみ教え
たいがいの病気は、松と土と水さえあったら、なおるものである風邪その他、熱のある場合には、雌松を煎じてのむと、じきに熱が引く。神さまに、お供えしたものならば、一層、結構であるお土は、傷をした場合に、ぬりつけるとよい。切瘡、火傷、打身、腫物など、何にでもよい。また、水にとかして、その上ずみを飲むと、どんな病気にも利く(出口聖師著述・語録 抜萃集『愛善健康法―薬の巻』)
もう医学ではどうしようもない、といわれた時は清浄なお土をいただいてください。いまの人はお土をいただくといえば野蛮だと思うかもしれませんが、人間はお土あって安心して生きていられるのです。お土の力はなにものにもまさるものをもっているはずだとおもいます。コップに入れた清浄なお土の上ズミのお診ずを、心からいただくことでよいのです。(『寸葉集』 出口直日著)
お土は、ものを育てるという神秘な力をもっているのですから、その力をもってすれば、医薬の道においても、驚くべきことがおこっても不思議ではないとおもわれます。(『寸葉集』 出口直日著)
病院での治療も大切ですが、お土、お松をもっと使ってほしいと思います。お土は、水に溶いた透明な部分の上澄みだけでもよいし、お松は煎じたいただくのがいいでしょう。両方を一緒に煎じる人もいますが、できるなら別々に頂いたほうがいいようです。(『つるかめ抄』 出口聖子著)
お土には副作用はありません。使用したからわるくなるということはないので安心して使っていただきたいと思います。(お土、お松は)開祖さまが神さまから教えていただかれたものだそうです。私たちも大いに使わせていただきたいと思います。理屈や理論でなく、実際にこうしてお土の効用を体験してきた私にとって、大本の人たちが、子供の小さなケガまで西洋医学一辺倒の近ごろの風潮は、少し寂しく思われます。(『つるかめ抄』 出口聖子著)
東海教区特派宣伝使 前田茂太